サービス

らくらく登記申請「GVA 法人登記」

サービス名
GVA法人登記
企業名
GVA TECH株式会社

ポイント

本店移転や役員変更、資本金の増加など、企業の成長にともなって必要になる「変更登記」は、想像以上に手間がかかる業務です。
たとえば、本店移転では「株主総会議事録」「取締役会議事録」「登記申請書」など複数の書類が必要になります。法務局のフォーマットは分かりづらく、誤字や記入ミスがあると補正(やり直し)になることも。さらに、変更から2週間以内に登記申請をしなければ、5万円以下の過料が科される可能性もあります。

オンライン申請に対応していない場合は、平日に法務局へ郵送・持参が必要で、法務局ごとの運用の違いにも注意が必要です。結局、司法書士に依頼することになり、1回あたり数万円以上のコストがかかることもあります。
頻繁に発生する業務であるにもかかわらず、専門知識がなければ対応が難しく、時間も費用もかさむ。それが、変更登記をめぐる“見えづらい負担”の正体です。

手間と不安をなくす、新しい登記のカタチ

GVA 法人登記は、煩雑な商業登記の申請手続きを、誰でも簡単に進められるようにしたクラウドサービスです。

画面の質問に答えていくだけで、登記に必要な書類を自動作成。さらに、オンラインでの申請にも対応しており、書類の印刷・郵送・持参といった手間も不要になります。

また、法務局ごとの最新フォーマットにも自動対応。申請前には司法書士によるチェックが入るため、登記のミスや補正の心配も軽減されます。

主な特徴は以下のとおりです:

  • 画面上の質問に答えるだけで、登記書類を自動生成
  • 電子署名・オンライン申請が可能で、法務局に行かなくても完結
  • 法務局ごとの最新書式に自動対応
  • 専門家によるリーガルチェック付きで安心
  • 変更登記にも対応した定額制プランでコスト最小限に

「法務の専門知識がない」「忙しくて時間がない」といった悩みも、テクノロジーと専門家の力で、もっと手軽に、もっと安心に乗り越えられます。

GVA法人登記の詳細を見る

実際に動き出した企業では

スタートアップ(IT)|設立後すぐの役員変更にもスムーズ対応

設立間もないIT系スタートアップでは、スピード重視の組織運営を行う中で、頻繁な役員変更に対応する必要がありました。これまでは都度司法書士に依頼していましたが、対応までに時間と費用がかかっていたといいます。
GVA 法人登記を導入後は、法務担当者が自社で登記書類を作成し、オンラインで完結。変更から申請までのリードタイムが大幅に短縮され、スピーディな経営判断を支える体制が整いました。

制作会社(中小企業)|増資・組織変更を社内で完結

クリエイティブ系の制作会社では、事業拡大にともなう増資や役員体制の変更が相次ぎ、そのたびに外部の専門家に依頼するのが手間になっていました。
GVA 法人登記を利用したことで、定額制の範囲内で何度でも書類作成と申請が可能に。業務の内製化によりコストを抑えながら、手続きの確実性も担保できるようになったといいます。

製造業(地方企業)|支店設置も自社で効率的に

地方で製造業を営む企業では、新たに支店を設置するにあたり登記が必要になりましたが、法務局の手続きの違いやフォーマットの複雑さに不安を感じていました。
GVA 法人登記の導入により、画面の質問に沿って書類作成ができ、司法書士のチェックも入ることで安心感があったとのこと。申請業務を外注せずに進められるようになり、社内のリソースを有効活用できるようになりました。

登記は、もっと簡単に・確実に進められる

「登記って難しそう」「間違えたらどうしよう」と不安に感じるのは、あなただけではありません。
でもGVA 法人登記なら、専門知識がなくても正確に、スピーディに進められます。
自社で手続きを完結できることは、コスト削減だけでなく、法務リスクのコントロールにもつながります。
誰でも扱えるクラウドサービスだからこそ、担当が変わっても継続的に使えるのも安心材料のひとつ。
登記業務に悩むすべての企業に、まずは試してほしいサービスです。

GVA法人登記の詳細を見る

採用支援サービスを提供

求人票のプロが採用をサポート
採用ではなく、分野のプロに任せるのが近道です