本店移転や役員変更、資本金の増加など、企業の成長にともなって必要になる「変更登記」は、想像以上に手間がかかる業務です。
たとえば、本店移転では「株主総会議事録」「取締役会議事録」「登記申請書」など複数の書類が必要になります。法務局のフォーマットは分かりづらく、誤字や記入ミスがあると補正(やり直し)になることも。さらに、変更から2週間以内に登記申請をしなければ、5万円以下の過料が科される可能性もあります。
オンライン申請に対応していない場合は、平日に法務局へ郵送・持参が必要で、法務局ごとの運用の違いにも注意が必要です。結局、司法書士に依頼することになり、1回あたり数万円以上のコストがかかることもあります。
頻繁に発生する業務であるにもかかわらず、専門知識がなければ対応が難しく、時間も費用もかさむ。それが、変更登記をめぐる“見えづらい負担”の正体です。