サービス

Web会議システム「Zoom」

サービス名
Zoom
企業名
Zoom Video Communications Inc.

見落とされがちな“非効率”が、今もそのまま残っていないか?

リモートワークやオンライン会議は、もはや特別な働き方ではなくなりました。
でも実際には、こんな声がまだまだ多く聞こえてきます。

  • 「日程調整が面倒で、つい対面で済ませてしまう」
  • 「面接や社外打ち合わせは、結局オフィスに来てもらっている」
  • 「地方の取引先や候補者とはつながりたくても、距離の壁がある」
  • 「社内研修や情報共有が、拠点ごとにバラバラで非効率」

オンライン対応の必要性は分かっていても、「自社のやり方に落とし込むのが難しい」「誰が使うのか、どう運用するのかが曖昧」――そう感じて足踏みしている中小企業は少なくありません。

そして実は、「会議ツール」として知られているZoomは、
商談・採用・研修・サポート・チーム間の情報共有など
“もっと広い業務”に使えるプラットフォームでもあります。
知らず知らずのうちに、「本当はオンラインでできたはず」の業務を、時間と手間をかけてオフラインでこなしてしまっていませんか?
今ある業務の“前提”を疑ってみること。
その一歩が、働き方の質を変える第一歩になるかもしれません。

"Zoom=会議ツール"ではなく、業務の前提を変える柔軟な使い方

Zoomは、オンライン会議のためだけのツールではありません。
あらゆる業務の“距離”や“タイミング”の壁を取り払う、ビジネスの土台づくりに活用できます。
たとえば、次のような業務も、Zoomで変わります。

  • 採用面接のオンライン化
    一次面接から最終面接まで、録画機能で振り返りもスムーズに。遠方の候補者ともつながれます。
  • 営業・商談のオンライン対応
    訪問前のヒアリングや初回提案をZoomで。営業効率が大きく向上し、移動コストも削減。
  • 社内研修・教育のリモート実施
    ブレイクアウトルームでグループワークも対応可能。講師の共有・一括管理にも最適です。
  • 社内外との定例ミーティングや相談対応
    録画・チャット・ホワイトボードを併用し、記録や振り返りもラクに。
  • 多拠点・外部委託先との連携強化
    拠点間の連絡、外注先との進行管理も、Zoomなら一元化できます。

これらすべてが、ブラウザひとつで、かんたんに実現可能。
しかも、ITスキルの差があっても使いやすいシンプルなUI設計と、強固なセキュリティ環境が整っており、導入後すぐに実践に移しやすいのが特長です。
「ツールを導入すること」ではなく、
“業務のやり方”そのものを見直す機会としてのZoom。
その可能性を、見過ごすのはもったいないかもしれません。

Zoomの詳細を見る

実際に動き出した企業では

製造業|営業・現場連携のオンライン化で移動時間ゼロに

自社工場を複数持つ製造業の企業では、営業部門や現場間の連携をZoomでオンライン化。
従来は各拠点への出張や、電話・紙ベースでのやりとりが主流でしたが、Zoom MeetingsとZoom Phoneを導入したことで、音声品質の向上と情報伝達のスピードアップを実現。
営業ではZoomを活用して遠方の取引先との初回商談や仕様確認をリモート対応に切り替え、年間数百時間の移動時間を削減しました。

金融業|採用活動のオンライン対応で全国からの応募が増加

新卒・中途採用を行う金融業の企業では、Zoomを導入して説明会や一次〜最終面接までをすべてオンラインに移行。
地方在住の候補者にも平等な参加機会を提供できるようになり、応募の幅が広がりました。
面接官の複数参加や面接内容の共有にはZoomの録画機能やチャット機能を活用。選考のスピードと質の両立に成功しています。

教育業|集合研修をZoomに切り替え、遠隔でも双方向の学びを実現

複数拠点を持つ教育業の企業では、新入社員研修や社員教育をZoomでオンライン化。
ブレイクアウトルーム機能でグループディスカッションを取り入れたり、ホワイトボード機能で双方向の理解を深めるなど、対面と変わらない質を維持しています。
これにより、全拠点に同一の研修を同時提供できる体制が整い、講師の移動コストやスケジューリングの負荷も軽減されました。

小さな一歩が、働き方全体を変えるかもしれません

会議のためのツールと思われがちなZoom。
でも実際は、営業・採用・教育・情報共有まで、業務の“しかた”を見直す鍵になるツールです。
中小企業にこそ必要な、「無理なく始められて、効果が大きい仕組み」として、今あらためて注目されています。
まずは無料プランから始めてみる。
まずはできる業務から、ひとつオンラインに切り替えてみる。
そんな“小さな一歩”が、組織に大きな変化をもたらします。

Zoomの詳細を見る

採用支援サービスを提供

求人票のプロが採用をサポート
採用ではなく、分野のプロに任せるのが近道です